
こんにちわっー。
ななんと。
10日ぶりの更新さっー。
まぁレポということで~。
昨日、習志野高校吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました。
開演は、4時30分。
演奏会ってこんなもんなのでしょうかねぇー。
と初めていってみたんですが(習志野文化ホールと演奏会ってやつ。
☆ はじめになぜいくことになったのか。
友達がほかの友達と行く予定だったようですが用事があったらしく自分に回ってきました。
しかしS席でした。

以上。
☆ 感想
まず、第一部、第二部があるんですね。
では一部から。
はじめになになら変な人(失礼!)
がでてきましたいろいろ説明をし、開演ー。
ハンドベルのアラジンのやつから始まりました。
これも感動ですー。やっぱりすごいなぁと思いました。
1曲目「剣士の入場」という曲。
パンフレットをみて全部しらない曲だし…
とか思いながらも聞いてみるとどっかで聞いたこのある曲だ・・と思ったりです。
でこの曲は習高の吹奏楽部メンバー全員が演奏していてとても迫力がありすごかったです。流石という感じ。
飛ばしますが、最後にやった曲。
「ローマの松」という曲ですが、フルートやトランペットのソロもあってソロでもきちんと聞こえて流石(多い・・)習高と思います。どんな練習をしているんでしょう・・。気にしないでおこう(ぁ。
☆第二部
第二部は1部と違い劇な感じで進んでいくものでした。
はじめに、ブラックライト音楽劇(サンプルはしたの画像)

で、ピーターパンをやってました。
劇も楽しめるし音楽も楽しめるすごいなぁ・・(笑
合唱もあり、原曲が川嶋あいさんの「明日への扉」を全員で合唱してました。
ステージではなく客席の前とかにいた人たちやステージの前にいた人たちは手話をやっていてしかも表情が豊か!すごいです。
歌もすてきだしー。
まぁ最後はおばさま(笑)のミュージカル的なもので踊らせれました!(笑
まぁ楽しかったから良いのかな・・。
でも多分これからいくこともないですし、良い経験でした。
以上レポ?でした。

そろそら寿命なE260にRockBoxを入れてみたのでした。
純正のフォームウェアよりは断然使いやすい・・・。
でもWpsが設定できないから。。。
でわでわーぁー。アデュ~。
PR